同名のアーティストもいるので紛らわしいが、自分世代の音楽好きにそう聞けば、間違いなく想起するのはギタリストのジェフ・ベックでございましょう。

何処かで見かけたのですが、ギタリストに関して、ジェフ・ベックかジェフ・ベックでないか、みたいな文言があるようですね。

自分もギターは好きで、未だに部屋で脈絡無く手にすることが多いのですが、影響ということを考えるとベックはほとんど受けていません。

コピーなども、彼の曲は殆どした事が無い。

ちょっと耳に残ったフレーズは弾いたりしますし、ベック・オラなんかは単純に音楽として好きですけどね。

テクニック的にも、そんなトップクラスの技術というわけでは無いと思うんですよね。

スケールもペンタトニック主体だと思いますし、ピッキングなどはいつからかフィンガーピッキングになっていますし。

なぜ、いつ、どこから、ベック神話が生まれたのだろう?

昔は孤高のギタリストなんて言われていましたが、単にそれ、性格に難があるってことですもんね。

そんな事を言いだしたら、同時期に活躍したリッチー・ブラックモアやロバート・フリップのほうが気難しそうですよね。

リズム感が凄いという話も聞きますが、転調と変拍子の雨あられなジミー・ペイジもいますし。

ギターサウンドのほうも例えば、エドワード・ヴァン・ヘイレンなどはやっている音楽の割に、とても綺麗なディストーションサウンドを奏でているんですよね。

機材関係にも明るそうですし。

比してベックは、なんだか機材に関してもいい加減っぽい。

これまた今はどうかは知らないが、Blow by blowなんか聴くと、なんだかブチブチしたショボい音色が多いんですよね。

スキャッターブレインなんですがね。

リッチーのように速く弾くわけでもなく、サンタナのように泣きのギターでもなく、フリップのように正確無比でもなく、ペイジのようにステージ映えするわけでもないのに何故にベックなのだ。

謎は深まる。

あ、ギターで怒ったり、驚かせたりすることは上手い。

そこは認めます。

そこか?そこなのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です