自分は長いこと所謂プログレってヤツが苦手で、ほとんど聴いてこなかった。

そもそも、白い麻のジャケットに細いネクタイなんかしているニューウェイブ野郎だったし。

プログレってまず曲が長くて、1枚に4曲くらいしか入っていない事なんてザラだし、曲が長いということは当然、長々とした各楽器のソロパートなんかがあったりして冗長だというのが苦手だった。

って、ザッパが好きなのに、よく言うよという声が井荻あたりから聞こえてきますが気にせず。

転調や変拍子、長いソロパート、クラシックやジャズの取り入れとザッパと非常に親和性はあるが、ザッパは決してプログレとは呼ばれなかった。

そうなるとプログレってなんだ?って話なんですが、そこもよく分からない。

プログレッシブ=進歩的、革新的な音楽?

自分が音楽を聴き始めたころの認識だと、単にロックにクラシカルな要素を取り込んだだけじゃないの?とも思っていた。

これは最初にELPとかYESを耳にしたからですかね。

でも、クリムソなんかだとクラシックというよりも、もっとジャズよりですよね。

後にはハードロック色も強めていくし、さらにエイドリアン・ブリューが参加する頃にはニューウエィブっぽくなる。

こうなると、もう訳が分からない。

あ、そうそう、やたらと演者さんが真面目そうに演奏するというのもあるな。

ピーガブの頃のジェネシスみたいにシアトリカルなイメージも強い。

詩も何か高尚なことを歌っていそうだ。

そこらへん、ザッパと似て非なるものなんだろうな。

ザッパの場合、ステージにファンの子を上げてダンスコンテストをしたり、凄い難しい演奏をおちゃらけて演奏したり、そもそも歌詞なんてハナクソや浣腸強盗の歌や娘17売春盛りだもんな。

そうか分かった。

ザッパを聴いていたからプログレに行かなかったのか。

納得した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です